出来上がり数:2人分
全調理時間:20分 実調理時間:15分 準備:5分
カロリー:296Kcal/1人分
レンジで作る簡単豆腐コロッケ!『 火を使わず電子レンジ・オーブントースターで調理しまーすヾ(^∇^)』
毎レピ『低カロリーレシピ』へ来て下さって(人”▽`)ありがとうございます☆
【お知らせ】毎レピ『低カロリーレシピ』は、リニューアルオープンしました
サイトにご訪問頂ける皆様のセキュリティを考慮したSSL導入に伴い、サイトを移転しました。
毎レピ『低カロリーレシピ』↓ ↓ ↓よりご覧いただけます。
トップページ
レンジで作る!豆腐コロッケは
⇒ https://mairepi.jp/recipe_hp184.html
リニューアルに伴い、食品成分表も2010年度版から2015年度版に移行中です。
随時更新しております( ̄▽ ̄;
今日はレンジで作る!シリーズで簡単に作れる豆腐コロッケ!豆腐でコロッケつくってみました (^o^)/
(材料2人分)
豆腐 | 1丁 |
たまご | 1個 |
小麦粉 | 小さじ1 |
パン粉 | 1/2カップ |
サラダ油 | 大さじ1 |
(材料の特徴)
豆腐
主成分がたんぱく質であることから畑の肉と言われ、大豆に水分を含ませ、すりつぶしたものを煮てこしたものに、カルシウムやマグネシウムを含むにがりを加えたものが豆腐です。大豆および大豆製品には強い抗酸化作用をもつイソフラボン、他にも便秘解消が期待できる食物繊維など豊富な栄養成分が含まれています。
たまご
必須アミノ酸をバランスよく含み、たんぱく質も良質です。卵黄にはリン脂質のレシチンを含みます。他にも免疫力を高めるビタミンAや新陳代謝を活発にするビタミンB群など栄養豊富な食品です。
小麦粉
小麦たんぱくの量によって種類が異なります。
薄力粉:たんぱく質の含有量が8%以下で強い粘りが出ないのが特徴です。
強力粉:たんぱく質の含有量が12%で強い粘りが出るのが特徴です。
計量カップ、スプーンによるグラム換算表 / 下ごしらえ・・・など料理の基本を紹介しています。
(作り方)
① 豆腐は縦に半分に切りさらに横に半分に切りキッチンペーパーで水けをきる。
👉料理のポイント
豆腐は木綿豆腐のほうが調理しやすいです (^o^)/
② ①の豆腐の上部に小麦粉をまぶす。
③ パン粉にサラダ油を加えかきまぜる。
④ ②の豆腐の小麦粉をまぶした面にたまごをつける。
⑤ ④の豆腐に③のパン粉をつけてオーブントースター(860W)で5~7分焼く。
👉料理のポイント
※ ソース、ケチャップ、わさびポン酢、わさびマヨネーズをつけていろいろ食べてみましたが、わさびポン酢、わさびマヨネーズがおすすめで~す (^o^)/
(料理に含まれる成分1人分)
栄 養 素 | 成 分 値 | 栄 養 素 | 成 分 値 |
エネルギー / Kcal | 296 | ビタミンD / μg | 0.9 |
たんぱく質 / g | 19.0 | ビタミンE / mg | 2.5 |
脂質 / g | 19.0 | ビタミンK / μg | 29 |
炭水化物 / g | 10.3 | ビタミンB1 / mg | 0.17 |
ナトリウム / mg | 138 | ビタミンB2 / mg | 0.27 |
カリウム / mg | 320 | ナイアシン / mg | 0.4 |
カルシウム / mg | 233 | ビタミンB6 / mg | 0.13 |
マグネシウム / mg | 62 | ビタミンB12 / μg | 0.5 |
リン / mg | 291 | 葉酸 / μg | 47 |
鉄 / mg | 2.6 | パントテン酸 / mg | 0.82 |
亜鉛 / mg | 1.8 | ビタミンC / mg | 0 |
銅 / mg | 0.32 | コレステロール / mg | 210 |
マンガン / mg | 0.72 | 食物繊維水溶性 / g | 0.3 |
レチノール当量 / μg | 75 | 食物繊維不溶性 / g | 0.8 |
βカロテン当量 / μg | 9 | 食塩相当量 / g | 0.3 |
栄養成分値は
を使用して独自の計算方法により算出しています。(成分値未測定及びTr、(Tr)値は 0 で表示)
尚、調理による重量変化は計算に含まれていません
レシピブログのランキングに参加中♪ポチッと応援いただけると嬉しいです(^O^)